PHILOSOPHY

理念
人生の後期に最大の幸せをより多くの方々に
今まで入居を断られたり、退去して行き場のない人や身寄りのない人を積極的に受け入れることで、地域社会へ貢献し、良い医療、介護サービスを受けられる社会づくりを行っていく。

HISTORY

ハーティーマインドの沿革
平成13年(2001年) 特定施設入居者生活介護の指定を受けハーティーマインドあまぎ(介護付有料老人ホーム52床)を開設。
平成15年(2003年) 特定施設入居者生活介護の指定を受けハーティーマインドなぎの(介護付有料老人ホーム70床)を開設。
平成16年(2004年) 認知症対応型共同生活介護の指定を受けグループホームハーティーマインドなぎの(1ユニット9床)を開設。
平成18年(2006年) ハーティーマインドあまぎ が介護予防特定施設入居者生活介護の指定を受ける。
平成21年(2009年) ハーティーマインドあまぎ及びハーティーマインドなぎの が1回目の指定更新。
平成22年(2010年) グループホームハーティーマインドなぎの が1回目の指定更新。
平成26年(2014年) グループホームハーティーマインドなぎの(1ユニット9床)がグループホーム菜の花苑(2ユニット18床)として指定変更。
平成27年(2015年) ハーティーマインドあまぎ及びハーティーマインドなぎの が2回目の指定更新。

ABOUT

施設概要
ハーティーマインドあまぎ
事業所の名称 (介護予防)特定施設入居者生活介護 ハーティーマインドあまぎ
特定施設入居者
生活介護事業
指定NO
4079600179
所在地 福岡県田川郡川崎町大字安真木3372番地
電話番号 0947-72-7589
居室案内 定員52名(2人室:8室、3人室:12室)
スタッフ 26人(入居者:看介護者=3:1)
施設長1名、生活相談員1名、計画作成担当者1名、看護師2名、(訓練員1名)、介護職員16名、事務員1名
(外部依託:栄養士、調理職員)
事業目的 当施設は、介護保険法によって要介護1以上の認定を受けた方で住居や家庭環境などから家庭での生活が困難な方に有料で居宅を提供し、 『特定施設入居者生活介護事業者』として認定を受けて、家庭と同じように居宅介護を行います。
利用対象者 介護保険認定者(要介護1~5の要介護認定を受けた方)
イ 1号被保険者(65才以上)
ロ 2号被保険者 16の特定疾病者(40~64才)
その他 低所得者・未収入者の方もまずはご相談ください。
契約期間 要介護認定期間(要介護認定の更新手続きは、職員にて代行できます。)
イ 介護認定で自立となった場合には退施設となります。
ロ 治療的に入院等の必要性が生じた場合は退施設となります。
ハーティーマインドなぎの
事業所の名称 特定施設入居者生活介護 ハーティーマインドなぎの
特定施設入居者
生活介護事業
指定NO
4079600351
所在地 福岡県田川郡川崎町大字安真木3380番地-3
電話番号 0947-72-3113
居室案内 定員70名(2人室:33室、4人室:1室)
スタッフ 33人(入居者:看介護者=3:1)
施設長1名、生活相談員1名、計画作成担当者1名、看護師2名、(訓練員1名)、介護職員22名、事務員1名
(外部依託:栄養士、調理職員)
事業目的 当施設は、介護保険法によって要介護1以上の認定を受けた方で住居や家庭環境などから家庭での生活が困難な方に有料で居宅を提供し、 『特定施設入居者生活介護事業者』として認定を受けて、家庭と同じように居宅介護を行います。
利用対象者 介護保険認定者(要介護1~5の要介護認定を受けた方)
イ 1号被保険者(65才以上)
ロ 2号被保険者 16の特定疾病者(40~64才)
その他 低所得者・未収入者の方もまずはご相談ください。
契約期間 要介護認定期間(要介護認定の更新手続きは、職員にて代行できます。)
イ 介護認定で自立となった場合には退施設となります。
ロ 治療的に入院等の必要性が生じた場合は退施設となります。
グループホーム「菜の花苑」
事業所の名称 (介護予防)認知症対応型共同生活介護 グループホーム菜の花苑 1号館
特定施設入居者
生活介護事業
指定NO
4099600100
所在地 福岡県田川郡川崎町大字安真木3395番地
電話番号 0947-72-7607
居室案内 9室
利用対象者 介護保険にて要支援2、又は要介護1~5と認定された認知症高齢者
共同生活に支障がなく、自傷他害のない方
認知症の症状について医師の診断書を提出できる方
グループホーム「菜の花苑」
事業所の名称 (介護予防)認知症対応型共同生活介護 グループホーム菜の花苑 2号館
特定施設入居者
生活介護事業
指定NO
4099600100
所在地 福岡県田川郡川崎町大字安真木3379番地-1
電話番号 0947-72-7778
居室案内 9室
利用対象者 介護保険にて要支援2、又は要介護1~5と認定された認知症高齢者
共同生活に支障がなく、自傷他害のない方
認知症の症状について医師の診断書を提出できる方
見える化要件
区分 内容 実施事項
入職促進に向けた取組 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化 クレドブックを作成し、理念研修等で理念浸透のための取り組みを行っている
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 働きながら資格取得する際のシフトの調整や金銭的支援など、資格取得のための環境を支援している
両立支援・多様な働き方の推進 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備 子供と一緒に出勤できる体制をとっている。人事考課制度の評価にも反映している。
有給休暇が取得しやすい環境の整備 定期的に有給休暇が取得できる環境を支援している
腰痛を含む心身の健康管理 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施 従業員の為の健康診断の環境や産地直送野菜の購入支援など健康増進への取り組みや、各施設に休憩室の設置を行っている。
生産性向上のための業務改善の取組 タブレット端末やインカム等ICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減 介護記録ソフトの導入やZOOM等を使用したオンラインでの会議や研修を実施している
5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 各施設に5S委員会を設置し、委員に予算の範囲で決裁権を委ね、定期的に環境の改善を行っている。
やりがい・働きがいの釀成 ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 様々な意見をあげるための会議やケアの質の向上のための会議など様々な社内コミュニケーションの場を設けている
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施 農福連携への取り組みや地域ケア会議への参加、地域住民の方とのもちつきなどの交流イベントを企画している
利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供 定期的に会議を開き、方向性を共有している。また、理念研修等で理念浸透に取り組んでいる。
真崎稲荷公園
真崎稲荷神社

トップへ

ハーティーマインド採用情報

ハーティーマインドお問い合わせ電話番号